VALORANTのブルドッグを知っていますか?今回は、VALORANTのブルドッグの基本性能・特徴や<弱い・強い>など評価に加え、使い方・撃ち方を紹介します。ブルドッグの購入タイミングも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
VALORANTのブルドッグの基本性能・特徴は?

VALORANTのブルドッグにおける基本性能と特徴について紹介します。
アサルトライフルの中でも低価格であるにもかかわらず、使いこなせれば十分にキルを狙える武器です。
まずは基本性能と特徴について覚えて行きましょう。
武器タイプ | AR | ||
射撃方式 | フルオート/3点バースト | ||
値段 | 2,050 | ||
マガジン弾数 | 24 | ||
ファイアレート | 10/4 | ||
壁貫通力 | 中 | ||
与ダメージ(0~50m) | 頭部115 | 胴体35 | 脚29 |
ブルドッグは距離減衰がなく頭と胴体1発ずつでキルできるAR
VALORANTのブルドッグはヴァンダルと同じく距離減衰がないため、遠距離での撃ち合いが強いARです。
頭部ダメージが115で胴体ダメージが35であるため、フルアーマーで遠距離の相手でも頭部と胴体に1発ずつ与えることで倒すことができます。
ブルドッグはADSにすると強力な3点バーストになる
VALORANTのブルドッグはADSで撃つと射撃方式が3点バーストに変わる特殊な武器となっています。
通常時の射撃方式はフルオートですが、ADSで撃つ時は3点バーストとなり集弾性と反動軽減率が上がります。
VALORANTのブルドッグの使い方・撃ち方は?

ここまで「ブルドッグ」の性能や特徴を紹介しました。
ブルドッグはADS時に射撃方式が3点バーストに変わる独特な武器となっています。
ではブルドッグを使用する際、どのようなことに気を付けるべきでしょうか。
ここからは、ブルドッグの撃ち方・使い方について説明します。
ブルドッグで敵との距離が近いときはフルオートで戦おう

ブルドッグは射撃方式がフルオートと3点バーストの2つある武器ですが、敵との距離が近い時はストッピングをしてフルオートで敵を狙う撃ち方がおすすめとなります。
頭を狙ってストッピングをし、フルオートで撃つことで連射機能を活かして近距離の敵を倒すことが可能です。
フルオートで撃つ際、リコイルはファントムやヴァンダルと少し異なるので注意が必要です。
ブルドッグで敵との距離が離れているときはADSで戦おう

ブルドッグは敵との距離が離れている時は、ADS状態の3点バーストで敵を狙う撃ち方がおすすめです。
ADS状態の3点バーストは集弾性と反動軽減率が上がり、ブルドッグは距離減衰もないため、頭部から首あたりを狙って3点バーストで撃つことで遠距離の敵も倒すことが可能です。
一方でADS状態の3点バーストは強力ですが、自分から飛び出して撃ち合いに行くには少し不向きな撃ち方となっています。
飛び出して3点バーストで敵を倒すには
- 覗く
- ストッピングする
- エイムを合わせる
などの工程が必要となるため、3点バーストは「待ち」が強い撃ち方となっています。
ブルドッグで敵と長距離で戦う時はタップ撃ちを使おう
ブルドッグで長距離の相手と戦う時はタップ撃ちもおすすめです。
ブルドッグはファイアレートが低めで1発2発だけ撃つタップ撃ちがしやすい武器となっています。
そのため自分から遠距離の敵と撃ち合いに行く時は、タップ撃ちをして引くといった撃ち方が強力です。
VALORANTのブルドッグの評価は?弱い?強い?

ここからは、VALORANTの武器「ブルドッグ」の最新評価を紹介します。
ブルドッグは、ヴァンダルの下位互換武器ではありますが、2050ゴールドというヴァンダルよりも購入しやすいコストとなっています。
またフルオート・3点バーストと二つの射撃方式で近距離~遠距離どこでも戦うことの出来る性能を持ったバランスの良い強力な武器です。
ストッピングをして頭を狙うという使い方はヴァンダルやファントムと変わりませんが、ブルドッグはADSで3点バーストが可能となっています。
3点バーストは中距離~遠距離ではかなり強力なので、練習する価値は大いにあるでしょう。
VALORANTのブルドッグの購入タイミングは?

ここからはVALORANTの「ブルドッグ」の購入タイミングを紹介します。
ブルドッグはヴァンダル、ファントムよりもコストが低いものの、2050ゴールドと少し値が張る武器であるため、購入タイミングが難しい武器となっています。
無理やりブルドッグを購入することもできますが、タイミングを間違えると試合の流れが大きく悪い方向に流れてしまうこともあるので、購入タイミングを覚えて戦いを有利に進めましょう。
ブルドッグはセカンドバイで購入しよう
ブルドッグはセカンドバイのラウンドや調整ラウンドで優秀な武器となります。
ファントムやヴァンダルが買えずともブルドッグが購入できれば、敵がヴァンダルやファントムを持っていて長距離でも、3点バーストなどを駆使して敵を倒すことができます。
注意点として、セカンドバイのラウンドで購入する場合は購入金額が高いので、自身が倒された時にはしっかり味方にブルドッグを回収してもらうようにしましょう。
ブルドッグはエコラウンドで購入するのも手
ブルドッグは2050クレジットで買うことの出来る武器です。
そのため、1stラウンド (ピストルラウンド) に勝利し、相手がエコラウンドになるアンチエコラウンドで積極的に購入しましょう。
相手がアサルトライフルではなくピストルであれば、交戦距離や連射性能で確実に有利を確保出来るため、ラウンド取得の可能性が非常に高くなります。
VALORANTのブルドッグを使いこなそう

今回はブルドッグの基本性能や特徴、特徴に基づいた撃ち方のコツなどを解説しました。
ブルドッグはアンチエコラウンドではもちろん、エコラウンドでのアサルトライフル相手にも戦うことのできる非常に強力な性能を持った武器です。
ADSの3点バーストやフルオートでのリコイルなど、様々な撃ち方やテクニックをマスターできるよう、ぜひ練習・実践してみてください。