VALORANTの射撃場への行き方・抜け方に困っていませんか?
今回は、射撃場への入り方・出方に加え、武器・キャラの変更方法やハードモードの平均スコアを紹介します。
隠し部屋・コースや練習方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
VALORANTの射撃場の使い方は?

VALORANTの射撃場は使用していますか?
射撃場を有効に使うことで、各武器のリコイルやスキルの確認、ストッピングやボット撃ちなど、エイムやキャラコンの練習を行うことができます。
VALORANTを理解するうえで、射撃場の使用は必須です。
まずは、射撃場でできることを紹介していきます。
①ボット撃ちでエイム練習ができる

VALORANTの射撃場では、ボット撃ちを行えます。
「開始」の横の枠を撃つことでスキルテストが開始され、ランダムな位置に出現するボットを倒してスコアを競えます。
瞬時にエイムを合わせる練習になるため、フリックエイム力の向上に繋がります。
ボットの出現に合わせて「横移動」+「ストッピング」を行うことで、より実践に近い射撃練習が可能です。
また、「F3」キーで難易度も選択することもでき、エイム練習だけでなく感度を合わせる際にも最適です。
「射撃訓練」では、10体のボットがランダムな配置に出現し続けます。
フルオート武器でのリコイル練習に向いています。
②的を撃つことでリコイル練習ができる

射撃場にある的は、武器のリコイルの確認や練習に最適です。
大きな的を撃つことで小さな的に弾痕が表示され、各武器のリコイルパターンを確認できます。
的との距離を5~50mの間で動かすことも可能なので、あらゆる距離感でリコイル制御ができるようエイム練習を行いましょう。
③ドローン型の的でもエイム練習が可能

射撃場には、宙に浮いている的も配置されています。
距離もバラバラに配置されているので、実践に近い距離感で射撃練習を行えます。
VALORANTの射撃場への行き方は?

ここまでは、VALORANTの射撃場で行える練習を紹介しました。
まずは射撃場での練習を習慣づけ、VALORANTの基礎知識を身に着けましょう。
ここからは、実際に射撃場へ行く方法を説明していきます。
プラクティスから射撃場を選択すると入ることができる

VALORANTの射撃場は、ロビーから「プラクティス」を選択することで行くことができます。
ロビー画面中央の「PLAY」を選択し、自身のプレイカードの下に表示されている「START」の左から「プラクティス」を選択できます。
その後「射撃場へ」を選択することで射撃場に入ることができます。
VALORANTの射撃場から出れない…。抜け方は?

VALORANTの射撃場からロビーに戻りたいのに戻れない。
そんな方は次の手順を行うことで、ロビーから退出することができます。
Escを押して「対戦から退出」を選択すると出れる
射撃場から退出する際は、「Esc」キーからVALORANTの設定画面を開きます。
画面右上にある歯車マークから、「対戦から退出」をクリックしましょう。
「進行中の対戦から退出しますか?」と表示されるので、「確定」をクリックすると射撃場から退出できます。
VALORANTの射撃場で武器・キャラを変更する方法は?

VALORANTの射撃場では、武器やキャラを自由に変更することができます。
ここからは、武器とキャラの変更方法を紹介します。
武器を変更する場合は購入キー「B」を押して選択する

射撃場内で「B」キーを押すと、武器購入画面が表示されます。
練習したい武器、リコイルを確認したい武器を購入でき、再び「B」キーを押すことで武器購入画面を閉じることができます。
また、画面右側には武器の情報も表示されるので、性能確認も行えます。
キャラを変更する場合は「F2」を押して選択する
射撃場内で「F2」キーを押すと、キャラを自由に変更できます。
使いたいキャラを選択し、「〇〇で開始」をクリックしましょう。
キャラを変更後、「F1」キーでスキルの詳細情報を確認することも可能です。
次のページ→VALORANTの射撃場ハードの平均スコアとは?