VALORANTのオーディンの性能・使い方を知っていますか?「オーディン最強!」とも言われる武器です。今回は、オーディンの基本性能・特徴や強い使い方に加え、弱い点を紹介します。オーディンの購入タイミングも紹介するので参考にしてみてくださいね。
VALORANTのオーディンの基本性能・特徴は?

VALORANTの「オーディン」の基本性能や特徴を紹介します。
圧倒的な射撃速度と貫通力、マガジン弾数を有するマシンガンであり、この武器を愛するプレイヤーも多く存在する武器です。
ソーヴァなどとの相性が良いとされるこの武器の特徴や性能を是非覚えてみましょう。
値段 | 3200 | ||
射撃方式 | フルオート | ||
与ダメージ(0~30m) | 頭:95 | 胴体:38 | 脚:32 |
与ダメージ(30〜50m) | 頭:77 | 胴体:31 | 脚:26 |
マガジン弾数 | 100発 | ||
スコープズーム倍率(ADS) | 1.15倍 | ||
貫通力 | 高 | ||
移動速度 | 5.13 |
オーディンは連射速度と弾数で敵を圧倒する
オーディンは連射速度がスティンガーに続きVALORANTの全武器中2位で、弾数は100発という全武器の中でも圧倒的な1位を誇っています。
ヘッドショットでワンショットキルを狙うヴァンダルやファントムとは違い、自慢の速射速度と弾数で敵をなぎ倒す武器となっています。高い壁貫通力と連射している時の豪快さ、また弾数の多さ故にワンマガジンでの連続キルも狙えるためにオーディンを積極的に使用するオーディン専と呼ばれるVALORANTプレイヤーも存在します。
オーディンは覗いて撃つと連射速度が30%上がる
オーディンは覗いて撃つことによって速射速度が上がる特種な武器となっています。腰撃ち状態では1秒間に撃てる弾数は12ですが、覗き状態では15.6と30%上昇します。
ズーム倍率は1.15倍となっており、敵が見やすくなるだけでなく覗くことで集弾率と反動軽減率が上昇しリコイルがしやすくなっています。
オーディンは他の武器より圧倒的に壁抜きしやすい

オーディンは壁貫通力が「高」であり、他の武器では壁抜きできないような壁も壁抜きすることができます。VALORANTには同じく壁貫通力が「高」であるマーシャルやシェリフ、ガーディアンが存在しますが、オーディンはそれらの武器よりも弾数と速射速度に秀でています。このために壁越しでも大体敵のいる位置に向けて連射することで敵を倒すことができます。
VALORANTのオーディンは最強!強い使い方とは?

他の武器にはない様々なことをできるオーディンはその特異性から「最強!」と言われることも多く、そのような流れからVALORANT公式のスプレーでも「オーディン禁止スプレー」が登場しました。
そんなVALORANTの銃「オーディン」の性能・特徴についてまとめましたが、使い方やコツなどはあるのでしょうか?
以下では、オーディンを使う際の基本的な知識や、意識しておくと撃ち合いを有利に進めることができる知識をまとめています。ぜひ参考にしてみてください!
オーディンは壁を抜く前提で撃ち始める

オーディンは壁越しでも充分に敵にダメージを与えることができるため、壁を抜く前提で撃ち始めることが有利に繋がります。敵がいると思った位置へ壁抜きで一方的に撃つだけでなく、敵と撃ち合いになっても壁に隠れながら撃つことや、隠れた敵を壁ごと撃ち続けることでキルを狙うことが出来ます。
オーディンは覗いた状態でプリエイムしておく
オーディンは覗くことによって速射速度が上がりリコイル制御がしやすくなります。そのために敵と戦う位置を覗いた状態でプリエイムしておくことで撃ち合いになった時の勝率が上昇します。VALORANTは基本的に腰撃ちで戦うことが多いゲームですが、オーディンだけは別と考えた方がいいでしょう。
オーディンはオフアングルで構える
オーディンは移動速度が遅いために飛び出すよりも待ちで構えている方が強い武器となっています。攻めでサイトを確保した後や守りの局面ではオフアングルの位置で構えていることで、ヘッドショットで倒されない限りは弾数と速射速度で敵との撃ち合いに勝つことができます。
オーディンは頭よりも胴体を狙って撃つ
オーディンはヴァンダルやファントムと違い、ヘッドショット一発で敵を倒すことができないため、他の武器よりもヘッドショットの重要度が低くなっています。もちろんヘッドショットを当てることでより高いダメージを与えることができますが、150ダメージを与えるためには頭に当てた後も敵に弾を当てる必要があります。よってより当てやすい胴に弾を沢山当てることを意識することが敵を倒すことに繋がります。
VALORANTのオーディンの弱い点は?
これまでオーディンの強い点を紹介してきましたが、オーディンの弱い点はあるのでしょうか? 以下では、オーディン弱い点をまとめています。ぜひ参考にしてみてください!
オーディンを構えていると動きが一段と鈍くなる
オーディンはその重厚な見た目から想像できるように、構えている時の移動速度が他の武器よりも遅くなっています。このため移動時など味方についていく時や、サイトをクリアリングする時に他のプレイヤーとの移動スピードに差が生じてしまい、味方との連携が遅れてしまう恐れがあります。
オーディンではヘッドショットの勝負に持ち込めない

これまで紹介してきたようにオーディンはヘッドショット一発で敵を倒すことができません。あくまでも弾数で撃ち勝つことに特化している武器なので、先に撃ち始めてもヘッドショットを一発敵からもらうと負けてしまいます。
オーディンの弾を撃ち尽くすとリロードに時間がかかる
オーディンは弾数が多い分、撃ち尽くした後のリロードが他の武器よりも長く、時間がかかります。弾が一発残っていればヘッドショットで敵を倒せるヴァンダルやファントムと違い、弾数が必要なオーディンは重要な局面でリロードが必要となると大きな隙となります。そのため弾数の管理が他の武器よりも重要となります。
VALORANTのオーディンの評価は?

VALORANTの武器「オーディン」の最新評価です。
結論からいうと、オーディンは強みを押し付けることができれば大活躍することのできる強い武器です。壁貫通性能も高く、壁抜きなど単純な撃ち合い以外でも強力な場面があります。3200ゴールドという高コストはネックとなりますが、状況によってはスモークや壁を抜き続けるなど他の武器にはできないことができるため、購入する価値は充分にあります。
またオーディンはブリムストーンのスティムビーコンや、レイナのエンプレスなどで射撃速度を上げれば胴撃ちでも敵を一瞬で倒すことができます。その他ソーヴァやサイファーのアビリティも敵をマークするのでオーディンの壁抜きととても相性が良いです。
VALORANTのオーディンの対策方法ある?

これまでオーディンの使い方を紹介してきましたが、敵にオーディンがいる場合対策方法はあるのでしょうか?
オーディンはこれまで紹介してきたように強みを活かされると厄介な相手となりますが、弱みを突いて戦うことで対策することが可能です。
ここからはオーディンの対策方法について説明します。
オーディンの対策方法は2方向からダブルピークすること
オーディンはヘッドショット一発で敵を倒すことができないことが最大の弱みとなっています。
そのためヴァンダルやファントムのようにヘッドショットで連続キルをとられないため、二方向からダブルピークすることによって撃ち勝つことができます。
VALORANTのオーディンの購入タイミングは?

ここまででオーディンの基礎知識をまとめてきました。では、オーディンを持つべき・購入すべきタイミングはいつなのでしょうか?オーディンを購入するタイミングを間違えるとチーム全体の武器が揃わず、不利な戦いを強いられる可能性もあります。
以下の情報を参考に、自分自身のオーディンの購入タイミングを考えてみましょう。
オーディンはバイラウンドで購入する
オーディンは3200ゴールドで買うことができるマシンガンです。
そのため、ヘヴィシールド・スキル・武器を購入するバイラウンドで購入をします。
自分が購入できるお金があっても、味方全員が買えないこともあるため注意が必要です。
調整・エコラウンドの時は、次のラウンドでヴァンダルやファントムを最低でも購入できるように調整しましょう。
オーディンはヴァンダル・ファントムより300円高いことに注意
オーディンはヴァンダルやファントムよりも300円高いため、購入するためにマネー管理に注意が必要です。
また自分がオーディンでなくヴァンダルやファントムを購入すればマネーのない味方にアサルトライフルを購入してあげられる場合、そうした方がチーム全体として有益になります。ここの購入判断は自分の判断とチームメイトと相談して決めるのが良いでしょう。
VALORANTのオーディンを使いこなそう
今回はオーディンの基本性能や特徴、強みや弱みと対策について解説しました。
オーディンはVALORANTの中でも弾を大量に撃ち続ける特種で豪快な武器です。
ヘッドショット一発で倒すことができるVALORANTの他の武器には劣る面もありますが、その弾数と速射速度で相手を蹂躙することができるのはオーディンの最大の魅力です。
リコイルのパターンやオーディンの壁抜きポジション、有利な場所を覚えて実践で活かしてみましょう。