VALORANTのブリーズで使うキャラ・エージェントに迷ったことはありませんか?
今回は、2022年最新の<ヴァイパー・ソーヴァ・セージ・キルジョイ・サイファー・チェンバー・ジェット>などおすすめをランク別で紹介します。
<攻め方・守り方>やメタ構成、<攻めマップ・守りマップ>どちらかも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
VALORANTのブリーズでは何のキャラを使えばいい?

VALORANTには様々なキャラが用意されています。
ブリーズで活躍しやすいエージェントをランク分けし、特徴を紹介するのでキャラピックの際に活用してください!
ブリーズでのおすすめエージェントを知り、ピックの幅を広げましょう。
ブリーズでのSランクキャラ・エージェントは?
ブリーズでは必須級のSランクエージェントを紹介します。
キャラピックに困った際はこのエージェントを使用すれば間違いはないでしょう。
・ジェット

基本的にどのマップでも強いキャラです。
特にブリーズはマップが広く、特定のスキルでしか登れないところも多くあるためオペレーターが活きてきます。
攻め、守りどちらの場合も強いですがエントリー時のブリンクによる索敵ミスだけは注意が必要です。
・ヴァイパー

ブリーズでは必須といってもいいキャラです。
トキシックスクリーンがスモークの役目として完璧でエントリーまで簡単にこなせ、守りの際も足止めできるスキルが多くあるため重宝されます。
空爆での解除阻止なども可能です。
しかし、1度スキルをしてしまうとローテートに対応できなくなるのでスキルの使用タイミングは慎重に見極めましょう。
・チェンバー

ジェットと似たような理由でのSランクです。
少し違うところは守りの際にトレードマークをメタルに設置することでメタルの進行を防げます。
キルジョイの採用率が低いブリーズでセンチネルとしての立ち回りは重宝されます。
ブリーズでのAランクキャラ・エージェントは?
おすすめキャラに当たるAランクエージェントを紹介します。
・KAY/O

エントリー前のゼロポイントでの索敵がかなり強いです。
ヴァイパーのスキルを封じ込めることができれば攻め、守りどちらの場合も有利になります。
また、ウルトの範囲がかなり広いため広いブリーズでも効果を発揮することができます。
・スカイ

索敵キャラとしてほしいのがこのスカイです。
ヴァイパーが相手にいる場合、トレイルブレイザーでリスクを追わずに索敵することができ、エントリーやリテイクの起点を作ることができます。
また、フラッシュも扱いやすくスクリーンの奥との交戦で活躍できます。
・ソーヴァ

このソーヴァもヴァイパー対策として有効です。
ドローンやリコンで安全に索敵できる他、比較的設置位置が固定されているこのマップでは解除阻止や設置阻止が刺さりやすくおすすめのキャラです。
・フェイド

開けた部分でのホウントはかなり強いです。
また、AピラミッドやBサイト内の柱裏などはプラウラーで索敵可能で1対1の打ち合いはかなり有利に戦えます。
しかし、ソーヴァやスカイよりも索敵能力が少し劣るため索敵漏れなどには注意が必要です。
ブリーズでのBランクキャラ・エージェントは?
おすすめですが採用率が高く無いBランクエージェントを紹介します。
・サイファー

サイトが広いためカメラでの視認範囲が広く、ワイヤーなどの設置場所も多く活躍の幅が多いです。
ケージとワイヤーで敵の足止めや裏どり警戒ができるのはこのマップでの強みになります。
センチネルがチェンバーのみだと不安な場合、防衛キャラとして採用するといいでしょう。
・セージ

スパイク設置位置がほぼ固定されており、モク抜き対策としてパーティーにいると助かる。
ヒールや蘇生のスキルもかなり強く、解除の際のバリアオーブや足止めのスロウオーブなど様々な立ち回りができるのも魅力。
・レイナ

打ち合いに自信があればAランク相当にもなりえるエージェント。
サイト内はA,Bともに大きめの障害物がありディスミスで引きやすく活躍の場は多くあります。
その分リーアが刺さりずらいのでデュエリスト一人だと厳しいかもしれません。
・アストラ

基本的にモクキャラはヴァイパー一択なので採用されることはないですが使うとしたらアストラでしょう。
回収モクなどをうまく活用すれば立ち回りの幅はかなり広がります。
解除阻止の吸い込みなども味方との連携を合わせることで有利に戦える状況絵を作り出せます。
ブリーズでのCランクキャラ・エージェントは?
あまり採用率の高く無いCランクのエージェントを紹介します。
・キルジョイ

マップが広いため有効範囲のあるタレットやアラームボットの使いどころが難しく、ウルトもカバー仕切れない場所が多く出てくるためあまり意味をなさないです。
裏どり警戒としてパーティーに採用するなら同じセンチネルであるチェンバーやサイファーで十分でしょう。
・レイズ

狭い場所が少ないためペイント弾が当たりづらく、ボットでのクリアリングも難しいです。
レイズ自体も狭い場所を得意としているキャラなためこのマップはあまり向かないと言えます。
・ヨル

マップの広さを活かしてテレポートをすれば刺さりやすいです。
しかしエージェントとしての扱いづらさから慣れている人でなければあまりおすすめ出来ません。
・ブリーチ

マップが広いため範囲攻撃のようなスキルを多く持ったブリーチはあまり活躍する場がないです。
同じイニシエーターのスカイの方がこのマップで扱いやすいためあまり採用されないエージェントです。
・ネオン

広いマップを高速で移動できる点はかなり評価できます。
しかし、スタンやウルトなどは広いマップ向きではないためおすすめは出来ません。
スキルに頼らずとも移動速度とフィジカルで立ち回れる自信のある方は使えるでしょう。
・ブリムストーン

インサンディアリーの空爆やウルトでの設置・解除阻止などは活躍の場があります。
スモークキャラとしてはやはり他のエージェント同様にヴァイパーに劣る部分があるため採用率は低いです。
・オーメン

こちらも他のスモークキャラ同様にヴァイパーに劣ります。
サイトが広いためパラノイアを入れても警戒しないといけない部分が多く、シュラウドステップなども刺さりにくいです。
ブリーズでのDランクキャラ・エージェントは?
ほとんど使われないDランクのエージェントを紹介します。
・フェニックス

とにかく広いマップ向きではないエージェントです。
ウルトはかなり強いですが、その利点よりも他スキルの弱さが目立ちます。
フェニックスを使うなら他のデュエリストの方が無難です。