VALORANT(ヴァロラント)に登場するキャラ(エージェント)を全て知っていますか?
今回は、VALORANTに登場するキャラ(エージェント)の強さやスキルを解説しつつ一覧で紹介します。
初心者向きのキャラ(エージェント)も紹介するので参考にしてみてください。
目次
VALORANTのキャラ(エージェント)の特徴は?

VALORANTは比較的新しいゲームに分類されますが、既に16人ものキャラ(エージェント)が発表されています。
VALORANTのキャラ(エージェント)にはそれぞれどんな役割やスキル・アビリティがあるのでしょうか?
VALORANTのキャラ(エージェント)は4つの役割に分かれる
・デュエリスト:主に前線で戦い、敵を倒すのに向くスキル・アビリティをもつ。最初に爆弾の設置場所に入る必要がありエントリーとも呼ばれるキャラ(エージェント)
・センチネル:敵の動きや攻撃を止めたりマップ・味方を守ったりするスキル・アビリティを持つキャラ(エージェント)
・コントローラー:スモークとも呼ばれるように、スキル・アビリティで敵からの射線を塞いだり進路を妨害したりして味方のサポートをするキャラ(エージェント)
・イニシエーター:索敵で敵の位置を味方に知らせたり、フラッシュやスタンなど味方の進行を手助けするスキル・アビリティを持つキャラ(エージェント)
VALORANTのキャラ(エージェント)は4種類のスキルをもつ
・アビリティ1【C】:ラウンド開始時に武器やシールドとともに購入できる。デフォルトキーは「C」
・アビリティ2【Q】:ラウンド開始時に武器やシールドとともに購入できる。デフォルトキーは「Q」
・シグネチャー・アビリティ【E】:常時保有していたり、ラウンド開始時に購入できたりする。時間やキル数など条件によって再使用できる。デフォルトキーは「E」
・アルティメットアビリティ【X】:キル・デスで1つ貯まるULTポイントを消費することで使用できる。マップに設置されているULTオーブを取ることでポイントを貯めることも可能。デフォルトキーは【X】
VALORANT初心者におすすめのキャラ(エージェント)は?

VALORANTを始めたばかりでどのキャラ(エージェント)を使えば良いかわからないというプレイヤーもいます。
慣れるまで練習できるキャラ(エージェント)はいるのでしょうか?
VALORANT初心者はフェニックスを使おう!
VALORANTを始めたばかりというプレイヤーは一人で行動が完結するフェニックスをお勧めします。
以下はプロゲーミングチームAbsolute JUPITERのLaz選手の動画内での発言です。
(フェニックスは)特別一人行動が得意なキャラクターかなと思います。結構お手軽で強いんで初心者とかオススメかな。
https://www.youtube.com/watch?v=FvXHHrao-Y8&t=115s
自分自身で回復もできるキャラなので撃ち合いになれていない初心者プレイヤーにおすすめです。
フェニックスの見出しにジャンプする |
VALORANTのキャラ(エージェント)一覧:デュエリスト
VALORANTのキャラ(エージェント)について、まずデュエリストから解説していきます。
エントリーや敵と最前線で戦うのに適したキャラ(エージェント)です。
ジェット(Jett):韓国出身

ジェットは高速移動や大ジャンプ、簡易的なスモークを使い敵を翻弄しながら戦うキャラ(エージェント)です。
ジャンプキー長押しで滑空できるため、高所での戦いに向いています。
詳細記事:【VALORANT】ジェットの立ち回りや評価は?小技・強ポジも解説! |
・アビリティ1【C】:クラウドバースト(200クレジット・最大2つまで)
・変幻自在に曲げられるスモークを出す。
・効果時間が短いためプレイヤーのために使うことが多い。
・アビリティ2【Q】:アップドラフト(150クレジット・最大2つまで)
・大きく飛び上がることによって他のキャラ(エージェント)が乗れない場所に行ける。
・シグネチャー・アビリティ【E】:テイルウィンド(2キルで再使用可能・継続時間12秒)
・素早く移動することができ、「ブリンク」とも呼ばれる。
・間合いを詰めたり、撃ち合いから離脱することが可能。
・1度スキルボタンを押してから12秒間の間使用可能。
・アルティメット・アビリティ【X】:ブレードストーム(必要ULTポイント7)
・移動しているかどうかに関係なくまっすぐ飛ぶクナイ5本で攻撃できる。
・左クリックで一本ずつ、右クリックで持っているすべてのクナイを打ち出す。
・敵をキルするとクナイが5本に戻る。(右クリックでのキルでは戻らない)
・レッグショットではダメージが減衰する。
レイズ(Raze):ブラジル出身

レイズはブームボットでの索敵やブラストパックでのエントリー、撃ち合いからの引き、グレネードでのキルなど多くの役割を担うことができるキャラ(エージェント)です。
詳細記事:【VALORANT】レイズの立ち回り・使い方!ジャンプやスキルのコツも解説! |
・アビリティ1【C】:ブームボット(300クレジット・1つまで)
・敵を発見すると追跡して爆発する。
・破壊されるが、直撃すれば大ダメージを与えることができる。
・アビリティ2【Q】:ブラストパック(200クレジット・最大2つまで)
・地面や壁に設置する時間制限型の爆発装置。
・プレイヤーの足元で爆発させることで大ジャンプすることができる。
・敵にはダメージが入るが、プレイヤー・味方にはダメージが入らない。
・シグネチャー・アビリティ【E】:ペイントシェル(2キルで再使用可能)
・2段階の爆発をするグレネードを投げる。
・狭いところに隠れている敵に対して有効なスキル・アビリティ
・アルティメット・アビリティ【X】:ショーストッパー(必要ULTポイント8)
・グレネードランチャーによって広範囲にダメージを与えることができる。
・敵に当てるというよりも敵の近くの地面や壁に当てることを意識すると良い。
フェニックス(Phoenix):イギリス出身

フェニックスはフラッシュなど敵に当ててキルを狙うスキル・アビリティに加え、
炎の壁やモロトフなど味方をサポートするスキル・アビリティも持ち、自己回復もできるという万能型のキャラ(エージェント)です。
詳細記事:【VALORANT】フェニックスの立ち回り・評価は?使い方やスキルの特徴も解説! |
・アビリティ1【C】:ブレイズ(200クレジット・1つまで)
・炎の壁を出すことで敵からの射線を切ったり敵の進行を防いだりできる。
・作り出す炎の壁は自在に曲げることができる。
・敵・味方に当たるとダメージになるが、プレイヤーが触れると回復できる。
・アビリティ2【Q】:カーブボール(250クレジット・最大2つまで)
・曲がるフラッシュボールを投げる。
・プレイヤー・敵・味方全ての視界を奪うので、入り口から使うと効果的。
・シグネチャー・アビリティ【E】:ホットハンズ(2キルで再使用可能)
・モロトフの効果がある。
・敵・味方にはダメージを与えるが、プレイヤーが触れると回復できる。
・アルティメット・アビリティ【X】:ラン・イット・バック(必要ULTポイント6)
・発動した位置に目印(マーカー)を設置する。
・スキル・アビリティの時間切れや敵に倒されると復活して目印地点に戻る。
・体力が残り少ない状態で使うとHPが100になり、弾薬もリロードされた状態になる。
・ウルト終了後はウルト使用前のHPとシールド値に戻る。(フルHPであれば150)
レイナ(Reyna):メキシコ出身

レイナは1キルを取ってから真価を発揮するキャラ(エージェント)です。
体力が削れていたらソウルオーブから回復でき、無敵状態になって撃ち合いから引くこともできます。
詳細記事:【VALORANT】レイナの立ち回り・使い方!デバウアー・ディスミスも解説! |
・アビリティ1【C】:リーア(250クレジット・最大2つまで)
・敵の視界を奪う「エーテルの眼」を投げる。
・壁を貫通して投げることができるので安全な場所で発動可能。
・アビリティ2【Q】:デバウアー(100クレジット・Eと合わせて2つまで)
・倒した敵が落とすソウルオーブを使ってプレイヤーの体力を回復することができる。
・一時的に体力は150まで回復するが、一定時間をすぎると100を超えていた体力はなくなる。
・敵が落とすソウルオーブの持続時間は3秒間
・シグネチャー・アビリティ【E】:ディスミス(Qと合わせて2つまで)
・倒した敵が落とすソウルオーブを使って、短い間無敵状態になる。
・姿は見えるのでできるだけ射線が切れるところに引くのが良い。
・アルティメット・アビリティ【X】:エンプレス(必要ULTポイント6)
・射撃速度・構える速度・リロード時間がとても早くなる。
・敵をキルすると効果時間が延長される。
・アビリティ2とシグネチャー・アビリティの効果が強化され、スキル個数を消費しなくなる。
・デバウアーは自動で使われるようになり、ディスミスは完全に姿まで見えなくなる。