VALORANT(ヴァロラント)の「レイズ」の使い方を知っていますか?強い立ち回りはあるのでしょうか?
今回は、VALORANTのエージェント「レイズ」の<ペイント弾・ブームボット・ブラストパック・ウルト>などアビリティ・スキルの使い方を紹介します。
レイズの評価や<ブラストパック・ジャンプ>など小技・コツも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
レイズのアビリティ・スキル一覧

VALORANTのエージェント「レイズ」のアビリティ・スキルを一覧で紹介します。
グレネードやロケットランチャーなどFPSならではの爆発武器に加えて、ブラストパックやブームボットなどの独自性の強いスキルを用いるキャラです。
また、スキル一つ一つがダメージを与えることに特化しているのも特徴の一つです。
覚えるだけで敵をキルすることにつながる強力なスキル・アビリティをぜひ覚えてみてくださいね。
アビリティ1【C】:ブームボット
・400クレジット
・最大ダメージ : 80
・最小ダメージ:30
・最大所持数 : 1つ
・効果時間 : 10秒
・耐久値 : 100HP
【スキル・アビリティの特徴】
ブームボットは、展開すると向いている方向にまっすぐ進んでいき、壁に当たると反射し向きを変えます。
そのため、「ルンバ」と省略して味方への報告に使用することもあります。
扇状に反応するセンサーが搭載されており、敵を発見すると高速で近づき、最大80ダメージの爆発を起こします。
ブームボットによる爆発のダメージを防ぐには、銃で撃って破壊するか隠れるしかありません。
パッチノートにて爆発時のダメージが弱体化が実施されたほどの強力なスキルです。
【実用的な使い方・コツ】

ブームボットは敵が居そうな場所に対してクリアリングするために使用することがほとんどです。
壁に反射する特性を活かし、角が多く狭いエリアにブームボットを流すことで、敵がショットガンなどで角待ちしているのかどうかの確認をすることができます。
また、乱戦時に味方のカバーとしてブームボットを流すと敵のスキを生むことができるため防衛の時はカバーのために使用することもおすすめです。
ラウンド開始時に敵がいそうな場所をクリアリングする定点の使い方も存在するので、初動で使える場所は覚えておくと効果的でしょう。
(*詳しくは次の動画を見てみてください。)
アビリティ2【Q】:ブラストパック

・200クレジット
・最大ダメージ : 65
・最大所持数 : 2つ
【スキル・アビリティの特徴】
ブラストパックは壁や床などのオブジェクト、または敵エージェントにくっつく爆弾です。
投げた後、再度ブラストパックのキーを入力するか、4.5秒が経過することで爆発します。
与えるダメージはそれほど高くないですが、爆発による吹き飛ばし効果を与えることが可能です。
また、自分や味方にはダメージはなく、吹き飛ばし効果のみが与えられます。
【実用的な使い方・コツ】
ブラストパックの主な使い方は、吹き飛ばし効果による自身の移動です。
その他にも、真上に飛ぶことによって高所を確保したり、ブラストパックによる高速移動を使ったエントリーなどにも使用することができます。
このように、ブラストパックの使い方によってレイズの動きの幅がかなり変わる重要なアビリティになっています。
ウルトを発動する際にも使用したり、敵の置きエイムをずらしながらピークする際にも利用できる便利なアビリティです。
シグネチャー・アビリティ【E】:ペイントシェル

・最大ダメージ : 55×5
・最大所持数 : 1つ
・2キルで再使用可能
【スキル・アビリティの特徴】
ペイントシェル (ペイント弾) は投げた2秒後に爆発し、4つの小型爆弾に分裂したのち再度爆発を起こします。
左クリックで遠投、右クリックで近くになげることができます。遠投で使用することが多いですが、場面によって使い分ける必要があるスキル・アビリティです。
敵に与えるダメージも高く設定されているため、敵が逃げられない場所で爆発させることができればキルを狙うことも可能です。
また空中で爆発させることもでき、地面で炸裂させるよりも広範囲の敵にダメージを与えることができる点も覚えておくとよいでしょう。
【実用的な使い方・コツ】
爆風にダメージがあるため範囲が広く、かつ威力も高いため、エリア確保や敵の足止めなど様々な場面で有用です。
角で待っている敵や狭い場所に逃げた敵に向けてなげることによってダメージを与えることができるだけでなく、敵が隠れている場所に投げつけて爆発させることで、ペイント弾から逃げる敵をキルすることもできます。
また、遮蔽物がある場所で使用する際に、右クリックで近くに投げると自分はダメージを受けずに敵だけに爆発ダメージを与えることも可能です。
2キルすると再使用可能なのでスキルですので積極的に使っていきましょう。
アルティメット・アビリティ(ウルト)【X】:ショーストッパー
・消費ULTコスト : 8コスト
・最長展開時間 : 10秒
・最大ダメージ : 150
【スキル・アビリティの特徴】
ショーストッパーは「パーティタイム!」のセリフのあとロケットランチャーを放つことができるスキル・アビリティです。
与える最大のダメージは150と高く設定されているため、敵に当たれば確実にキルをとることのできる強力なアルティメットです。
また、ショーストッパーは構えてから発射できるまでに若干のずれがあるため使用する際は注意が必要なウルトです。
【実用的な使い方・コツ】
ショーストッパーはダメージが高い分、発射までに一瞬なにもできなくなる硬直時間が存在するため、その隙に倒されてしまうことがあります。
また、ロケットランチャーを構えながら歩くと移動速度がかなり遅くなり大きな隙を生んでしまいます。
しかしこれらのデメリットはブラストパックを使うことによって解消することが可能です。
ブラストパックの2つ目の爆発と同時にウルトを発動することによって空中を高速移動しつつ、構える動作を省略しながらショーストッパーを放つことができるのです。
ちなみに、ショーストッパーでキルを狙うコツは敵を直接狙うのではなく、敵が立っている地面を狙い、爆発のダメージでキルを狙うことです。
うまくいけば複数のキルを奪うことができ、人数差を作り出すこともできますし、少なくとも致命傷となるダメージを与えることができるため、使いこなせるようになって損はないでしょう。
レイズの立ち回り・使い方・小技
これまで、スキル・アビリティの特徴を紹介してきました。
ここからは実戦向きの立ち回り・使い方に加えて、覚えると効果的な小技についても詳しく紹介します。
撃ち合いや戦いを有利に進めることができますので、ぜひ覚えてみてください。
レイズの攻めの立ち回りはブラストパックのジャンプでエントリー
レイズは積極的に先頭に立ち、積極的に敵と戦いにいく「デュエリスト」です。
飛行中の敵をキルすることは難しいため、ブラストパックを使うことで先陣を切って敵が守るサイト中に侵入することができます。
変則かつ高速で動くことによって敵の意表をついてサイトを切り開いていきましょう。
エントリーはジェットと比較されたりもしますが、ブラストパックを有効活用すればジェットよりも強力なエントリーが可能になります。
レイズの守りの立ち回りはペイント弾での足止めが強い
サイト内を守る際は、敵の進行ルートにペイント弾を投げて足止めをすることが一番です。
ペイント弾は爆発範囲が広いため、ペイント弾のみで敵の進行を止めつつダメージを与えることができます。
また、先にエントリーした敵とサイトに入れていない敵を分断することもできます。
ファーストラウンドなど敵がアーマーを買っていないラウンドの場合はキルを狙うことも可能になるでしょう。
フラッシュやスモークなど、敵がエントリーするためにスキルを使ったタイミングで投げ込み足止めを狙っていきましょう。
レイズはブラストパックでジャンプして高所に乗る小技がある
レイズはブラストパックを使い、ジェットとレイズ以外のほかのエージェントでは乗れない高所を取ることができます。
ブラストパックをおいた真上に自分が乗って起爆することで、高く真上に飛べます。
クリアリングする際、敵は守っている可能性のある全ての場所を見ることは不可能であり、特にオフアングルで待つ敵に撃ち勝つのは難しいとされます。
そのため、普通のエージェントが乗れないような高所で待つことが敵をキルすることにつながります。
ブラストパックを使いこなし、有利なオフアングルのポジションから敵を一方的に倒していきましょう。
レイズの強ポジの例として以下の場所が挙げられます。
・ヘイブンのCサイト ・アセントのAサイト ・バインドのAサイト |
他にも強ポジはたくさんありますので、実戦を通して様々な場所を試してみましょう。
レイズの最新評価!強い?弱い?

VALORANTのエージェント「レイズ」の最新評価です。
レイズはペイント弾とブームボットによるエリア確保能力とブラストパックによる高い機動力をもつ強力なエージェントです。
使用できるスキルのすべてがダメージを与えることに特化しており、かなり攻撃的なデュエリストに分類されます。
アルティメットの弱体化、ブームボットの価格の変更、スキルが与えるダメージの減少など何度か弱体化を受けましたが、依然としてプロシーンでも多く採用される性能です。
また、機動力を活かしてジャッジやショーティーなどのショットガンとの相性が良いのも強いと言われる理由の一つです。
アビリティは、雑に使用してもある程度は強力ですが、細かい研究と練習を重ねることによって真価を発揮するものばかりなので、かなりの練習が必要なエージェントです。
射撃場やカスタムでブラストパック、ウルトやブームボットの練習を積み重ねてから実践に取り入れましょう。
レイズを使っていろんな立ち回りを研究しよう
レイズはVALORANTの全エージェントの中で、最も自由自在に動くことのできる機動力の高いエージェントです。
ブラストパックを使った移動を極めることができれば、ほかのエージェントには不可能な立体的な動きが可能になります。
レイズにしかできない立ち回りをマップごとに研究して、敵の意表を突く動きで翻弄させていきましょう。
グレネードとブームボットでエリアを確保しつつ、ブラストパックを使い戦場を縦横無尽に駆け巡る、機動力抜群のこのエージェントをぜひ使ってみてください。
Written by フジ
(*ほかのエージェントについて詳しく知りたい方は以下のリンクから飛べます)
デュエリスト | センチネル |
ジェット | セージ |
レイズ | サイファー |
フェニックス | キルジョイ |
レイナ | チェンバー |
ヨル | |
ネオン | |
コントローラー | イニシエーター |
オーメン | ブリーチ |
ブリムストーン | ソーヴァ |
ヴァイパー | スカイ |
アストラ | KAY/O(ケイ・オー) |
フェイド | |
エージェント一覧・初心者おすすめ |